2013年05月31日

丹沢大山ハイキング【報告】

ooyma201305.jpg門前仲町を出発したバスは東陽町、東大島、西大島で参加者18名をピックアップし、大山を目指します。
丹沢大山国定公園の大山(標高1252m)は、別名「あふり山」。雨を降らす山の意で、阿夫利神社は江戸時代より信仰を集めました。
バスを降りたらケーブル組と登山組に分かれて登山開始。
阿夫利神社下社で再び合流し、大山見晴らし台(標高800m)まで往復1時間の森林浴と相模平野の展望を楽しんだら全員一緒にケーブルカーで下山。
鶴巻温泉「弘法の里湯」で入浴と昼食と懇親会。
東名厚木ICから帰路につきました。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: