2012年09月13日

【参加者募集】 東部支部ゴルフコンペ

毎回、数多くのドラマと感動、ハプニング?を与えてきた東部支部の懇親ゴルフコンペが下記スケジュールで開催されます。ゴルフ場までは送迎バスをチャーターしています。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています。


■日時
10月28日(日)6:30集合 6:45出発

■集合
東武浅草駅 松屋デパート前(江戸通り)

■場所
ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ
茨城県東茨城郡城里町塩子3473
TEL. 0296-88-2221

■費用
¥21,500
(プレーフィー・昼食・パーティ・バス・税サ込)

■申込
お問い合わせフォームもしくは事務局まで
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年09月06日

[イベント報告] 若洲でBBQパーティ

IMGP1253.jpg

9月2日(土)に開催された若洲でBBQパーティは、天気にも恵まれて無事終了しました。
写真はアルバムに公開しました。


posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(1) | イベント

2012年06月02日

若洲公園でBBQパーティ 参加者募集

bbq.jpg

東京の新たなランドマークとして注目を集める東京ゲートブリッジを近くに望む若洲公園でバーベキューパーティを開催します。
若洲公園は、ウォーターフロントに立地し、潮風をうけながらアウトドアを満喫できる都内有数の区立公園です。
キャンプ場のほか、サイクル施設(貸し自転車)、多目的広場、海釣り施設など多様なレクレーション施設が隣接し、一日中楽しめます。
潮風に吹かれながらBBQで夏を満喫しましょう。

●日時
9月2日(日)15:00
若洲アウトドアセンター前集合

●場所
若洲公園
JR京葉線・メトロ有楽町線・臨海副都心線
「新木場駅」下車
都バス木11系統若洲キャンプ場行き
終点「若洲キャンプ場前」下車(バス所要時間約15分)

●会費
男性¥3,500
女性¥3,000
小人¥2,000
 
*お申込いただいた方に詳細を別途ご案内いたします。

お申込はこちら


posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年04月26日

筑波山ハイキングツアー催行報告

tsukuba.jpg


4月22日(日)の天候はあいにくの曇り空で山頂付近は霧の中でしたが、雨に降られることもなく登頂&下山することができました。
肌寒い中、群生するカタクリの花も満開で可憐な容姿が我々の心を和ませてくれました。
麓での昼食・懇親会も盛り上がり、とても楽しい一日となりました。
写真はアルバムに掲載しています。
次回のハイキングはまだ未定ですが、リクエストも多いことから秋に企画するかもしれません。
ご参加いただいた皆様、おつかれさまでした。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年04月19日

行政視察船で行く東京湾クルーズ募集終了

5月16日(水)開催予定のビジネス交流会「行政視察船で行く東京湾クルーズ」へ多数のお問い合わせいただきありがとうございました。
満員となりましたので本日4月19日にて募集終了します。

参加お申込いただいた方には5月初旬に改めて案内をお送りいたします。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年04月03日

初夏のゴルフコンペ 参加者募集

オークヒルズ.jpg

初夏のゴルフコンペ。今年は、日本のゴルフ史上はじめてベントグラス・ワン・グリーンの夢を実現し、また数多くのトーナメントを開催したチャンピオンコースのオークヒルズCCにて開催です。大栄ICから7kmとアクセスも良好。

お申込はこちら

●日時: 6月7日(木)8:30集合予定

●場所: オーク・ヒルズカントリークラブ
千葉県香取市苅毛893
0478-75-3131

●費用: ¥13,000(予定)
*費用には、プレーフィーの他、キャディフィー、昼食、コンペ代を含んでいます。

●備考: 飲物は別途各自精算です。
交通は各自となります。


posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月30日

清澄庭園 春の懇親会 報告

kiyosumi2012.jpg

昨夜来の雨も上がり、夕刻から恒例の庭園内、池に浮かぶ数奇屋造・涼亭にて春の懇親会が行なわれる。
昨年5月29日は大雨にたたられ、今年は桜の開花を期待し今日となったが、例年に無く寒い日が続き1週間以上遅れている。4月上旬にならないと開花しないのではないか?もっとも清澄庭園は(つつじ・皐月と銘石)桜の名所とは、言えないが、一本だけ大きな見事な桜があり(自由広場)其処で記念撮影をしている。
16時30分を過ぎる頃、入口前に集合した。定刻17時には手配していた、仕出しが用意される。花より団子で、暮れなずむ池の景色に浮かんだ小島、野がもを眺めながら宴会が始まった。この雰囲気が大好きな校友の集まりなので、至れり尽くせりの懐石料理とお酒・甕入り泡盛・ワインですぐ雰囲気も和やかになる。いつの間にかすっかり闇となり、野鴨も隠れてしまった。それぞれ近況報告をしあい、時のたつのも忘れているうち、時間が来てしまう。
19時30分頃記念撮影も終了し、誰かのリクエストにより渡辺幹事長が“明大節”を前口上から始め、皆で歌い終わると喝采となる。来る4月15日総会での再会を約し、明大校歌を歌ってお開きとなった。

(Y.N記)
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月27日

行政視察船で行く東京湾クルーズ 参加者募集

image2012_05_16.jpg

2012年最初のビジネス交流会は東京湾クルーズ。
私たちの暮らしを支える東京港は、国内・外から運ばれる生活物資の拠点、客船や水辺に親しむレジャー、ガントリークレーンや東京ゲートブリッジなど広大な景観など、様々な表情を持っています。
東京都港湾局所有の行政視察船「新東京丸」に乗船し、ガイドの案内により東京の玄関口、東京港を見学してみませんか?
下船後は東京の島への玄関口、竹芝客船ターミナル内にある伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップ「東京愛らんど」内レストランで懇親会。島のゆっくりとした時間の流れる空間を体感できる店内で、島から届けられた焼酎や各島々のこだわりの食材を使った料理を楽しみましょう。

●日時
5月16日(水)13:10集合

●集合場所
竹芝小型船ターミナル
JR「浜松町駅」、都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」より徒歩約15分
ゆりかもめ「竹芝駅」より徒歩約5分

●懇親会
東京愛らんど(東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル内) 15:30〜 
*食事・飲物の追加は各自精算となります。

●対象者
15歳以上
一般の方の参加も歓迎します。

●募集人数
21名 (先着順)

●費用
¥1,800

●申込方法
ホームページのイベント申込フォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。

●注意事項
雨天でも運航しますが、強風や濃霧のときなどには、やむを得ず運航を中止したり、コースを短縮することがあります。
船内での飲食(水分補給を除く)・喫煙はできません。

●ダウンロード
募集要項
コース概要

●主催
明治大学校友会江東区地域支部 運営事務局
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月22日

行政視察船で行く東京湾クルーズ 日程確定

shintokyomaru.jpg5月のビジネス交流会として予定している「行政視察船で行く東京湾クルーズ」の日程が、5月16日(水)午後で確定しました。
乗船には定員がありますので申し込みいただいた先着順となります。
予約は3月27日より開始します。詳しい募集内容については当日HPにて発表予定です。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月06日

支部総会開催のご案内

soukai2011.jpg第9回となる江東区地域支部通常総会を下記日程にて開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。

●日時
4月15日(日)
総 会: 午後4時〜
懇親会: 午後6時〜

●場所
ルートイン東京東陽町
江東区東陽町2−3−12
東陽町駅2番出口より徒歩2分

●費用
6,500円(懇親会費)
*当日会場にて申し受けます。

参加のお申込はこちら
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月04日

筑波山ハイキングツアー募集のご案内

tukuba.jpg江東支部幹事でアルピニストの木村さん監修によるハイキングツアーは、昨年好評だった高尾山に続いて第2回目の開催となりました。今回は日本
100名山の中で最も標高の低い筑波山(標高877m)。カタクリの花も見頃です。徒歩による登頂のほか、ロープウェイで登るチームの2組で山頂を目
指します。帰りはケーブルカーで一緒に下山します。春の筑波山をみんなで楽しみましょう。

【日程】2012年4月22日(日)
【集合】門前仲町・東陽町・東大島・西大島
【定員】40名(先着順)
【費用】男性¥6,500
    女性¥5,500
    交通費/昼食/保険含む
    ロープウェイ/ケーブルカーの利用は各自負担となります。

【予定】各集合場所(7:00〜7:45)出発
貸切バスでつつじヶ丘へ
徒歩/ロープウェイで登頂
筑波山頂駅からケーブルカーで下山
筑波山神社を経て神田屋で昼食
貸切バスで各地へ〜解散

お申込はこちら

筑波山マップ
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年01月18日

幹事会&新年会の報告

2012新年会.jpg今年初めての幹事会が1月15日に開かれました。
総会に向けて会報の発行、総会場所、費用、アトラクション等が決まりました。
役員6名は幹事会2時間前(13時)に会員名簿整理のため集合しました。
幹事会は15時から16名(校友含)出席により、ホームページの改定・名簿作成・江東区との連携等、渡辺幹事長の進行によりそれぞれ報告されまし
た。
協議事項として総会に向けての冬季会報発行・部数等決定、ホームページ協賛サポーターのほか、総会は例年通り東武ホテルレバント東京で4月15
日開催が確定しました。
江東区の運営することこみゅネットや社会教育関係団体、チャレンジ25(環境省)への登録が出来ました。益々イベントの活性化が期待できるよう
になりました。

新年会は例年、役員・幹事だけで行なっていましたが、今年は校友会員を含めて26名からの参加を頂きました。
幹事会・新年会に御出席いただいた校友各位には来期幹事になっていただくことをお願いしました。
新年会は野添副支部長司会により始められました。今回初めての方々もいますので、自己紹介から始まりました。
懇親を深めつつ、高田常任顧問企画のじゃんけん大会もあり、3時間もあっという間でした。
中締めは普通一本ですが、清水氏のリードで五本締め、最後は渡辺幹事長指揮のもと、明治大学校歌で終了しました。
老いも若きも男女問わず、校友会で青春を謳歌しましょう!
今日は長時間の会合となりました。お疲れ様でした。
(Y・N)
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年12月29日

2012年新年会開催のご案内

江東支部新年会を以下のとおり開催します。

●日時: 2012年1月15日(日)17:00〜
●場所: 和民 西大島店
●費用: 未定

参加のお申込はこちら

また、当日は15:00から幹事会(西大島区民センター)です。
幹事以外の方も大歓迎ですので、お時間許すようでしたら是非お立ち寄りください。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年12月28日

2011年忘年会

attcebcc.jpg

今年の忘年会は、早割り引きを利用し、ゆったり3時間、プレミアム飲み放題、有名地酒(八海山)・本格焼酎(泡盛他7種類)そして宴会の王道を押さえたもてなしのなべ料理、和民のご馳走三昧を、和民西大島店で26名の参加で味わうことが出来ました。

大学ラクビー明治、早稲田戦に参加された方には、ロスライムでの痛恨のペナルテイーから逆点を許しノーサイドになった悔しみの反省会になってしまいましたが、今年の1年を振り返って、みんなで楽しく鍋料理を食べ、お酒を交わしながら、語らうひと時は明治の絆の素晴らしさを味わうひと時であったと思います。

attcebcd.jpg

当宴会の受付と進行役に森田和良さんと平田さんに引き受けていただき、二瓶支部長の挨拶に始まり、高川常任顧問の乾杯の音頭で忘年懇親会が始まり、余興としまして、じゃんけん勝抜き戦大会と、勝者1位2位を当てる予想ゲームが行われました。 勝者1位には、なんと二瓶支部長が勝ちのこり、その賞金が全額、本会に贈呈されました。 寄付を頂きました二瓶支部長有難うございました、2位になった恩川さんは友好団体のマトイ会の方です。
高田常任顧問からの寄付された130周年記念マフラーでした、3位、4位には会員の寄付による景品が渡されました。尚、1位2位を当てるゲームの正解者は有りませんでしたので、本会には、その賞金が寄付されることになりました。

参加者の自己紹介時間では、森田司会者が進行役を引き受けられ、参加者全員の自己紹介が短時間にできました、が・・・中には自己PR時間がなく、少し不満の方があったようです。

お酒は飲み放題で飲み疲れ、たっぷり時間がありましたが、食べる料理も無くなった頃、恒例の3本締めは高田常任顧問の手で締められ、忘年会は解散となった、1月は15日に有志による新年会を、当店(和民西大島店)で開催が予定されています。 希望者は早めにHPにて応募ください。15名ほどの参加予定をしております。 (高田記)
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

大学ラクビー応援観戦(明治×早稲田戦)

今年も大学ラクビー明治×早稲田戦の明治の勝利を信じ、江東区、中央区地域支部合同開催による23名の応援団が、上空に雲一つない国立競技場にやってきた。 明治はこの試合、勝つか引き分けで優勝が決まる大事な試合になり、応援に力が入った。
バックスタンドのど真ん中C指定席に陣取り、我ら応援団は気勢を挙げっぱなしであった。 前半、フォーワードでは明治は上だが、早い球出しの早稲田にボールを支配され苦戦、前半5分早稲田に先制点を取られるも、9分に明治は同点に追いつく。
26分明治は、スクラム優勢の中、早稲田のペナルテイ(オフサイド)で明治ゴールガ決まり逆転に成功、前半32分には、フランカー竹内の最初のトライトゴールガ決まり11:3に、明治はハイパントを有効に使って流れを掴み、前半10点差で折り返す、後半、明治は風下に、不利になってきた、後半3分、明治のペナルテイーから早稲田、速いテンポでトライ、13:10に、シーソーゲームの点の取り方で進み、後半26分早稲田にトライを許し15:13に、このまま勝かと思われた、ロスタイムに入っての間もなく、明治に魔の出来事が、痛恨のペナルテーを取られ、厳しい角度からのペナルテーゴールが決まり、早稲田に再逆転を許す、そしてノーサイドノ笛がなる、我々の声援届かなかったかー。
  結局早稲田が勝って、早稲田、明治、慶応の3校が2位となる。 勝利の美酒は来年にお預けとなる。応援に参加のみなさん、残念会と兼ねた西大島の忘年会会場へと向った。
応援する江東区地域支部の参加者 att6426f.jpg
ロスタイム近く、明治の防戦風景 att6427f.jpg
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年12月01日

第4回ワインを楽しむ会 参加報告

wine2011.jpg

東部支部主催の「第4回ワインを楽しむ会」が11月30日(水)に上野東天紅2階会場で行なわれました。
各地域支部それぞれ数十名ずつの参加となりました。昨年より多く112名出席で、東部支部の総会よりも盛会でした。

河西前副会長、浦安市長ご夫妻、紫紺倶楽部会長、130周年司会の松永氏(世田谷支部)らの挨拶がありました。
東部支部長・白子氏の推奨する4種類のワインが(シャンパン・白ワイン・赤ワイン)100本以上持ち込まれました。
東天紅の料理はワインに合い、料理人が苦労したのではないでしょうか?

江東地域支部の会報を手配りし、また会報と合せ東部支部ホームページ・墨田支部・江戸川支部をカラー刷りで回覧してきました。
上位支部唯一の行事なので、江東地域支部はホームページで早くから案内したのですが、江東支部からはゴルフと同様に参加者がありませんでし
た。もう一工夫する必要が有るのではないかと反省しました。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年11月10日

年末恒例忘年会のご案内

watami.jpg年末恒例の忘年会。今年は西大島の和民で開催します。
八海山や鍛高譚など有名地酒や焼酎も取り揃えたプレミアムプランで師走のひとときを過ごしましょう。

◆日時: 12月4日(日)17:00〜
◆場所: 和民 西大島店
◆会費: 男性¥4,500
 女性¥4,000

お申込はこちら

posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年10月17日

「大学ラクビー対抗戦 明治・早稲田戦観戦」のご案内

sports.jpg早いもので今年も大学ラクビーの明早戦の季節がやってきました。
今年は、昨年の雪辱を果すべく昨年以上に気合が入っているとの事。
今期は、早稲田ラクビーを打ち負かし、勝利の美酒をのむべく皆で応援に行きましょう。
つきましては、以下の要領で参加者の募集です。

◆日時
2011年12月4日(日) 14:00試合開始
事前に指定席券をお渡ししますので13:00に各自席に集合ください。

◆会費
3,000円 (指定席・飲料等含む)
現金又は振込にて事前にお支払いください。

◆会場
国立競技場 バックスタンド(信濃町駅方向青山門)
A指定席(後段)J、K37〜41(通路側2列2段)
(20番ゲート バックスタンドの中央 眺め最高の指定席)

◆観戦申込
先着順10名まで。
10名を超える場合は、上記指定席外となります。

◆申込期限
10月30日(日)締切

お申込はこちら
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

東部支部主催 第4回ワインを楽しむ会 開催のご案内

白子支部長の発想である新しいスタイルの中華料理とワインのコラボレーションが評判良く、今回も上野「東天紅」にて開催します。他ではなかな
かお目にかかれないシャンパン・ワインにて皆様をお待ちしておりますのおで、校友のみならず奥様、ご友人の皆様など方々にお声をかけていただ
き、師走の一夜を有意義に過ごしたいと存じます。尚、会場の準備を考慮し、キャンセルは2日前までとさせていただき、それ以降は費用が発生い
たしますのでご協力お願いいたします。

【日時】
11月30日(木) 18:00開会

【場所】
上野「東天紅」
台東区池之端1-4-33
TEL. 3828-5111

【会費】
8,000円

お申込はこちら
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2011年10月02日

高尾山ハイキング報告

曇り空の中、新宿駅から合流したメンバーは京王線で高尾山口へ。。。

高尾山口駅で全員時間通りに集合。

担当幹事から簡単な行程説明を受けて。。。

いよいよ出発。

ケーブルカー組は、高尾山駅から乗車。

徒歩組は、稲荷山コースから。

稲荷山コースは、高尾山の主尾根とは別な尾根から山頂に至る登山コース

足取りも軽快に登っていくと

木の根や急勾配がところどころに

空気もひんやりして快適な登山日和

途中で休憩

休憩ついでに徒歩組の集合写真

新宿のビル群の向こうにはスカイツリーが見えてます

少しバテてきた?

台風による倒木があちこちに

道を遮るように倒れた木

倒木をくぐったり、またいだりしながら進みます

頂上まで最後の休憩。あと数百メートルだ

ようやくゴール

山頂599m

天気がよければ富士山も見れるのですが。。。

あいにくの曇り空でシルエットも見れませんでした。

山頂でしばしの休憩

ビジターセンター前にあった看板。。。季節の展示???

帰りは高尾山薬王院に立ち寄って。。。東京都有形文化財の飯縄権現堂

仁王門をくぐって階段を下りて

あちらこちらに天狗

四天王門を抜けると

もみじ屋

男坂から仏舎利塔へ

足元にニャンコみたいなのがいる。。。

やっぱりニャンコだ。。。

薬王院の表参道である1号路の杉並木

帰りはリフトで。下をみると意外に高い。。。

ようやく下山

昼食は高橋家

ビールがうまい

山頂で既に一杯された方もいるらしく。。。

定番の蕎麦。帰路は熟睡。。。

お疲れさまでした。

posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(2) | イベント