2012年03月30日

清澄庭園 春の懇親会 報告

kiyosumi2012.jpg

昨夜来の雨も上がり、夕刻から恒例の庭園内、池に浮かぶ数奇屋造・涼亭にて春の懇親会が行なわれる。
昨年5月29日は大雨にたたられ、今年は桜の開花を期待し今日となったが、例年に無く寒い日が続き1週間以上遅れている。4月上旬にならないと開花しないのではないか?もっとも清澄庭園は(つつじ・皐月と銘石)桜の名所とは、言えないが、一本だけ大きな見事な桜があり(自由広場)其処で記念撮影をしている。
16時30分を過ぎる頃、入口前に集合した。定刻17時には手配していた、仕出しが用意される。花より団子で、暮れなずむ池の景色に浮かんだ小島、野がもを眺めながら宴会が始まった。この雰囲気が大好きな校友の集まりなので、至れり尽くせりの懐石料理とお酒・甕入り泡盛・ワインですぐ雰囲気も和やかになる。いつの間にかすっかり闇となり、野鴨も隠れてしまった。それぞれ近況報告をしあい、時のたつのも忘れているうち、時間が来てしまう。
19時30分頃記念撮影も終了し、誰かのリクエストにより渡辺幹事長が“明大節”を前口上から始め、皆で歌い終わると喝采となる。来る4月15日総会での再会を約し、明大校歌を歌ってお開きとなった。

(Y.N記)
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月27日

行政視察船で行く東京湾クルーズ 参加者募集

image2012_05_16.jpg

2012年最初のビジネス交流会は東京湾クルーズ。
私たちの暮らしを支える東京港は、国内・外から運ばれる生活物資の拠点、客船や水辺に親しむレジャー、ガントリークレーンや東京ゲートブリッジなど広大な景観など、様々な表情を持っています。
東京都港湾局所有の行政視察船「新東京丸」に乗船し、ガイドの案内により東京の玄関口、東京港を見学してみませんか?
下船後は東京の島への玄関口、竹芝客船ターミナル内にある伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップ「東京愛らんど」内レストランで懇親会。島のゆっくりとした時間の流れる空間を体感できる店内で、島から届けられた焼酎や各島々のこだわりの食材を使った料理を楽しみましょう。

●日時
5月16日(水)13:10集合

●集合場所
竹芝小型船ターミナル
JR「浜松町駅」、都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」より徒歩約15分
ゆりかもめ「竹芝駅」より徒歩約5分

●懇親会
東京愛らんど(東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル内) 15:30〜 
*食事・飲物の追加は各自精算となります。

●対象者
15歳以上
一般の方の参加も歓迎します。

●募集人数
21名 (先着順)

●費用
¥1,800

●申込方法
ホームページのイベント申込フォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。

●注意事項
雨天でも運航しますが、強風や濃霧のときなどには、やむを得ず運航を中止したり、コースを短縮することがあります。
船内での飲食(水分補給を除く)・喫煙はできません。

●ダウンロード
募集要項
コース概要

●主催
明治大学校友会江東区地域支部 運営事務局
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月22日

行政視察船で行く東京湾クルーズ 日程確定

shintokyomaru.jpg5月のビジネス交流会として予定している「行政視察船で行く東京湾クルーズ」の日程が、5月16日(水)午後で確定しました。
乗船には定員がありますので申し込みいただいた先着順となります。
予約は3月27日より開始します。詳しい募集内容については当日HPにて発表予定です。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年03月06日

支部総会開催のご案内

soukai2011.jpg第9回となる江東区地域支部通常総会を下記日程にて開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。

●日時
4月15日(日)
総 会: 午後4時〜
懇親会: 午後6時〜

●場所
ルートイン東京東陽町
江東区東陽町2−3−12
東陽町駅2番出口より徒歩2分

●費用
6,500円(懇親会費)
*当日会場にて申し受けます。

参加のお申込はこちら
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

会報2012年春号発行

vol09.jpg2012年度春の会報を会員の皆様に発送させていただきました。
ホームページの支部会報からも閲覧いただけます。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | トピックス

2012年03月04日

筑波山ハイキングツアー募集のご案内

tukuba.jpg江東支部幹事でアルピニストの木村さん監修によるハイキングツアーは、昨年好評だった高尾山に続いて第2回目の開催となりました。今回は日本
100名山の中で最も標高の低い筑波山(標高877m)。カタクリの花も見頃です。徒歩による登頂のほか、ロープウェイで登るチームの2組で山頂を目
指します。帰りはケーブルカーで一緒に下山します。春の筑波山をみんなで楽しみましょう。

【日程】2012年4月22日(日)
【集合】門前仲町・東陽町・東大島・西大島
【定員】40名(先着順)
【費用】男性¥6,500
    女性¥5,500
    交通費/昼食/保険含む
    ロープウェイ/ケーブルカーの利用は各自負担となります。

【予定】各集合場所(7:00〜7:45)出発
貸切バスでつつじヶ丘へ
徒歩/ロープウェイで登頂
筑波山頂駅からケーブルカーで下山
筑波山神社を経て神田屋で昼食
貸切バスで各地へ〜解散

お申込はこちら

筑波山マップ
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年02月01日

世界らん展日本大賞

ran2012.jpg江東支部幹事・佐谷静玲さんの作品が世界らん展日本大賞HPに掲載されました。
世界らん展日本大賞2012は、東京ドームで2/18-26に開催されます。
2/25・26のワークショップでは佐谷さんも講師とし
て出演です。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | トピックス

2012年01月18日

幹事会&新年会の報告

2012新年会.jpg今年初めての幹事会が1月15日に開かれました。
総会に向けて会報の発行、総会場所、費用、アトラクション等が決まりました。
役員6名は幹事会2時間前(13時)に会員名簿整理のため集合しました。
幹事会は15時から16名(校友含)出席により、ホームページの改定・名簿作成・江東区との連携等、渡辺幹事長の進行によりそれぞれ報告されまし
た。
協議事項として総会に向けての冬季会報発行・部数等決定、ホームページ協賛サポーターのほか、総会は例年通り東武ホテルレバント東京で4月15
日開催が確定しました。
江東区の運営することこみゅネットや社会教育関係団体、チャレンジ25(環境省)への登録が出来ました。益々イベントの活性化が期待できるよう
になりました。

新年会は例年、役員・幹事だけで行なっていましたが、今年は校友会員を含めて26名からの参加を頂きました。
幹事会・新年会に御出席いただいた校友各位には来期幹事になっていただくことをお願いしました。
新年会は野添副支部長司会により始められました。今回初めての方々もいますので、自己紹介から始まりました。
懇親を深めつつ、高田常任顧問企画のじゃんけん大会もあり、3時間もあっという間でした。
中締めは普通一本ですが、清水氏のリードで五本締め、最後は渡辺幹事長指揮のもと、明治大学校歌で終了しました。
老いも若きも男女問わず、校友会で青春を謳歌しましょう!
今日は長時間の会合となりました。お疲れ様でした。
(Y・N)
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント

2012年01月04日

第88回東京箱根間往復大学駅伝 復路ゴール付近観戦記

今年も読売新聞社本社前のゴール付近で選手の活躍風景を単独で観戦した。
2時間半前から場所取りに苦労したが、明治のもしかして優勝?のゴールを期待しての場所取りであった。
東洋大2年ぶり、圧倒的なVであった。駒大が2位、明治は早明戦を制し3位、早稲田4位に沈む。以下青学大、城西大、順大(5年ぶりシード権確保)、中大、山梨学院大、国学院大、国士舘大、東海大の順。


駅伝2012-1.jpg
大観衆の前を、明治のアンカー鎧坂哲哉君3位で通過する


駅伝2012-2.jpg
3位でゴール目前の明治のアンカー鎧坂哲哉の力走風景

彼は、1万メートルで日本人学生最高記録を持ちながら、坐骨神経痛で補欠に回った鎧坂哲哉(4年)を10区に配した明大は、先行する早大をかわして3位でゴール。2位に入った1963年以来49年ぶりの3位以上となった。
◇往路の5区では4度の逆転を繰り返した結果、早大に次ぐ4位で芦ノ湖に到着したが、復路で逆転。
“早明戦”を制したのも49年ぶりとなった。

駅伝2012-3.jpg
10区アンカーの鎧坂哲哉君(3位でゴール)


高田常任顧問記
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | トピックス

2011年12月29日

2012年新年会開催のご案内

江東支部新年会を以下のとおり開催します。

●日時: 2012年1月15日(日)17:00〜
●場所: 和民 西大島店
●費用: 未定

参加のお申込はこちら

また、当日は15:00から幹事会(西大島区民センター)です。
幹事以外の方も大歓迎ですので、お時間許すようでしたら是非お立ち寄りください。
posted by 明治大学校友会江東区地域支部 | Comment(0) | イベント